2023/8/18
脱炭素まちづくりカレッジとは、気候危機や脱炭素の基礎知識を身につけ、持続可能なまちづくりや地域づくりについて学ぶことができるカードゲーム型プログラムです。
日時:令和5年9月30日(土)午前10時~午後0時30分
会場:京都府立洛西高等学校(京都市西京区大原野西境谷町1丁目12-1・2)
参加費:無料
定員:30名(応募多数の場合、抽選により参加者を決定します。)
講師:「脱炭素まちづくりカレッジ」公認ファシリテーター 児玉廉氏
申込フォーム:https://forms.gle/ffKkbe4pvCmLQ19F6
申込締切:令和5年9月22日(金)
※応募結果は9月26日(火)までにメールで通知します。
京都市広報資料:https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000316322.html
お問合せ先:
公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL: 075-647-3535 メール:agenda@ma21f.jp
2023/4/28
京都農業サポーターとは…?
食を中心に、脱炭素ライフスタイルを広く伝えていくために、
京都の農業体験・研修を踏まえて、実践方法を模索し実行する役割を担っています。
募集人数
10人
応募要件
①高校生~30歳未満
②京都市内に在住、または通学、通勤されている方
③脱炭素ライフスタイル、特に「食」に興味関心があり、その魅力を広く伝えたいという意思のある方
④期間中に継続的に活動が行える方
活動期間
2023年6月~2024年3月
※活動頻度は、おおむね月に1回程度です
活動内容
・京都の農業や脱炭素ライフスタイル、特に食を中心としたオンライン学習会
・京都市内での農業体験・研修
・マルシェで研修先の農園の品物を出店
・メンバー同士の交流会
など
スケジュール
※農業研修では、交通費を支給します。
※マルシェ出店では、交通費とアルバイト賃金を支給します。
※ミーティングや交流会は、京エコロジーセンターでの開催を予定しています。
応募方法
以下のGoogle formより、ご応募ください。
https://forms.gle/YroPdaGMMPFCAJmz7
応募〆切:5月31日(水)
応募者多数の場合、このフォームの回答を基に選考します。選考結果は6月初旬にお伝えいたします。
※この活動は2023年独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて実施されます。
主催
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
Tel:075-647-3535 (担当:内藤)
2023/2/11
本講座では、 環境にやさしいライフスタイルをInstagramで発信できるようになることを目指します。
日にち:2023年3月11日(土)、3月12日(日)
時間:各日15:30~17:30
場所:YIC京都貸し教室(266教室)
(京都市下京区西油小路町27番地)
定員:10名 20名(参加者多数の場合は抽選)※好評につき、増員しました
参加費:無料
講師:ぺち丸(Canva Japan認定講師)、たなよし(Canva講師 / デザイナー)
申込先:https://forms.gle/xScwiTiAWYNFivbTA
申込締切:2023年3月7日(火)
通知:募集結果については、3月8日(水)までにメールで通知いたします。
チラシダウンロード→Canvaデザイン講座チラシ
お問合せ先:
公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL: 075-647-3535 メール:agenda@ma21f.jp
2023/1/17
脱炭素社会の実現のために、何をすれば良いか分からない方も多いのではないでしょうか。
カードゲーム「2050カーボンニュートラル」を体験することで、脱炭素社会の実現に向けた具体的について学びや気づきが得られます。
詳細はゲーム開発元プロジェクトデザインのHPを参照してください。
https://www.projectdesign.co.jp/2050-carbon-neutral/service/
日時:令和5年2月11日(土・祝)14:00~17:15
場所:職員会館かもがわ 中会議室(第4、5会議室)
(京都市中京区土手町通夷川上る末丸町284)
対象・定員:高校生、大学生、一般40名
(応募多数の場合、高校生、大学生を優先したうえで、抽選により参加者を決定します。)
参加費:無料
講師:株式会社ツナグラボ 代表取締役 中西將之氏
申込フォーム:https://forms.gle/oLtwfJ7PmcBpkCsg7
申込締切:令和5年2月8日(水)
申込締切:2月11日(土)正午まで延長します。
京都市広報資料:https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000307557.html
主催:京都市環境保全活動推進協会
共催:京都市
お問合せ先:
公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL: 075-647-3535 メール:agenda@ma21f.jp
2022/12/2
ヴィーガンの軽食を食べながら、サステナブルなライフスタイルについて考えます。
* 日時
①2022年12月19日(月) 19:00~20:30
②2023年 1月16日(月) 14:30~16:00
* 場所
mumokuteki cafe(京都市中京区御幸町通六角下ル伊勢屋町351)
* 対象
高校生、大学生、大学院生
* 定員
10名
* 参加費
無料
* 内容
①12/19:社会システムの変革を考える
– 食や衣服などライフスタイルをサステナブルにしていくために必要な社会の仕組みを考えます。
②1/16:社会へ提言する
– ①で考えたアイデアを発表し、行政や事業者からフィードバックをいただきます。
1/16:参加行政・事業者
・京都市地球温暖化対策室
・京都オーガニックアクション
・㈱ヒューマンフォーラム
・BNR
・御池通での農産物販売イベント企画者
・京都信用金庫
* 申込はこちら
https://forms.gle/AavmcsUChN7a7UBE7
* 申込締切
2022年12月16日(金)
* チラシダウンロード▶食から考えるサステナブルな未来チラシ
* 共催
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)、公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(KEAA)
*お問合せ
公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL: 075-647-3535 メール:agenda@ma21f.jp
2022/11/17
京都で脱炭素につながるライフスタイルをビジネスで実現しませんか?
「アイデア」と「マラソン」を掛け合わせたアイデアソンとして、脱炭素ライフスタイルの転換に向け、テーマ毎に参画企業と新たなビジネスアイデアを考えます。
日時:令和4年12月17日(土)14:00~17:30
会場:大宮交通公園 杜の家 コミュニティールーム(京都府京都市北区大宮西脇台町17-1)
参加費:無料
対象・定員:高校生、大学生20名(先着順)
テーマ:
① 住まい×脱炭素
京都で長く不動産業を営む同社は、京町家や学生寮などの「今あるものを活かした住まいづくり」を大切にしています。既存住宅を活用した脱炭素な住まい方について考えてみませんか?
(株式会社フラットエージェンシー 吉田創一氏)
②地域での資源循環×脱炭素
家庭ごみの堆肥化で市民一人ひとりが循環の担い手になるコミュニティづくりを進める同社の取組「ごみカフェKYOTO」。同社と共に社会課題を自分ごととして解決する手法を考えてみませんか?
(株式会社夢びと 中田俊氏)
③公園活用×脱炭素
公園内で樹木等を育みつつ資源として活用する取組や地産地消のマルシェなどの地域活動が広がる大宮交通公園。サスティナブルな公園の可能性を考えてみませんか?
(合同会社洛北社中 十塚悠氏)
講師:認定 NPO法人グローカル人材開発センター 木下京介氏
申込期間:令和4年11月17日(木)~12月9日(金)
申込フォーム:https://forms.gle/XiHAd5PRZ4izq7VR6
チラシダウンロード▶DO YOU KYOTO 2050アイデアソンチラシ
京都市の広報資料▶京都市:脱炭素のビジネスを考えよう!「DO YOU KYOTO? 2050アイデアソン」の開催について
【問合せ先】
公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL: 075-647-3535 メール:agenda@ma21f.jp
2022/10/14
当協会では京都市版SDGsボードゲーム体験会の実施や、職場・学校でのSDGs学習やチームビルディングなどでのご利用の申込みを随時お受けしています。
今回は、学校での京都市版SDGsボードゲームの導入事例をご紹介します。
10月7日(金)に京都光華高等学校の探究学習の一環として、京都市版SDGsボードゲームの体験会を実施しました。
ボードゲームを通じて京都のSDGsの事例を楽しみながら学んでいただけたようで、SDGsを身近に感じる機会となったのではないかと思います。
京都市版SDGsボードゲームは1つにつき最大8名までプレイできるため、今回は7~8名のグループで実施しました。
プログラムはボードゲームのルール説明や振り返りも含め、2時間程度必要です。
ご相談や質問等ございましたら、下記問合せ先までお気軽にご連絡下さい。
〈問合せ先〉
・体験会や職場・学校での実施、ボードゲームのご依頼・ご質問について
(公財)京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL:075-647-3535 E-mail:agenda@ma21f.jp
・公認ファシリテーター認定講座について
SDGサポーターズ 代表 杉田 博幸
TEL:090-3275-0300 E-mail:hsugitah3255@gmai.com
2022/10/14
このイベントでは、大学生と企業・団体等が交流し、個人レベルだけではなく地域レベルで他者と協働する脱炭素ライフスタイルの実践方法を考えます。提案された活動は、次年度に取り組む活動として実施を検討しますので、ぜひご参加ください。
●日時
(第1回) 2022年10月28日(金) 17:15~18:45 ※終了しました
(第2回) 2022年11月25日(金) 17:15~18:45 ※終了しました
第2回は、御池通での農産物販売等のイベント開催について話し合います。第2回のみのご参加も大歓迎です。
●場所
京都大学国際科学イノベーション棟 ラウンジ(東館1階)
●登壇者
(第1回) Fridays for Future Kyoto,エコ〜るど京大
(第2回) 京都大学大学院地球環境学舎 髙島恭一郎氏(The Future of KYOTO AWARDで「京都市御池通の歩道空間を活用した回遊性強化および里山活性化(農産物販売)」を発表し、企業賞を受賞。)
●プログラム
(第1回)
①WEBアプリを用いて個人のCO2排出量を調べる
②学生からの環境活動に関する情報提供
③グループで他者と協働する脱炭素ライフスタイルの実践方法を考える
(第2回)
①第1回で選択した個人のアクションを実施できたか話し合う
②髙島氏からの情報提供
③グループで他者と協働する脱炭素ライフスタイルの実践方法を考える
●対象
どなたでも
●申込方法
以下のGoogle formまたは問合せ先よりお申込みください。
参加申込はこちら▷https://forms.gle/RCyS3t2cADxUtDFGA
チラシダウンロード▷脱炭素ライフスタイル実践 ワークショップチラシ
●主催・問合せ先
(公財)京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL:075-647-3535
E-mail:agenda★ma21f.jp
(★は@に変更してください。)
※メールの場合は本文に「お名前(ふりがな)、ご所属、参加を希望する日」を記載の上、お申込みください。
この活動は独立行政法人地球再生保全機構地球環境基金助成金の助成を受けて実施しています。
2022/8/30
京都市版SDGsボードゲーム体験イベントを、8月21日(日)に京エコロジーセンターにて開催しました。イベントでは、京都市版作成の発起人のSDGsサポーターズ代表 杉田博幸様と、杉田純子様が進行を務め、計4名の参加者が、京都市内の企業・団体・自治体が実施するSDGsの取組事例を楽しく学びながらSDGsの達成や社会問題に大きな関心を持つことができました。ゲーム終了後には、杉田様によるSDGsに関する問題の解説を聞いたり、振り返りとして参加者同士で意見を共有したりし、知識や考えをより深めるきっかけにもなりました。
〈参加者の声〉
・ゲームを通して楽しみながらSDGsについての理解を深められた。
・少しルールが難しかったが、丁寧な誘導によって、ゲームを進めていくうちによく理解することができた。
・京都市が実際に行っている取り組みの多様さに驚いた。
〈当日のアジェンダ〉
オープニング・・・・・・・・・5分
SDGs・ルールの説明・・・・・20分
SDGsボードゲーム体験会・・・60分
振り返り・・・・・・・・・・・30分
クロージング・・・・・・・・・5分
また、今年の9月にもSDGsボードゲームの無料体験会を開催いたしますので、参加希望の方は下記問合せ先までご連絡ください。
日時:2022年9月9日(金)19:00~21:00
場所:キャンパスプラザ京都 2階 第3会議室
当協会では体験会の実施や、職場・学校でのSDGs学習やチームビルディングなどでのご利用の申込みを随時お受けしています。ご相談や質問等ございましたら、下記問合せ先までお気軽にご連絡下さい。
〈問合せ先〉
・体験会や職場・学校での実施、ボードゲームのご依頼・ご質問について
(公財)京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL:075-647-3535 E-mail:agenda@ma21f.jp
・公認ファシリテーター認定講座について
SDGサポーターズ 代表 杉田 博幸
TEL:090-3275-0300 E-mail:hsugitah3255@gmai.com