Warning: A non-numeric value encountered in /home/keaa/keaa.or.jp/public_html/wp-content/themes/Divi/functions.php on line 5752

KEAAイメージ

公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会では、
実践、学び、検証を通じ、環境保全活動の推進に取り組んでいます。

環境学習・環境保全活動支援事業

京都市の環境学習施設「京(みやこ)エコロジーセンター」の指定管理業務を行い、様々な環境学習プログラムを展開しています。

詳しく見る

地域環境活動支援事業

京都市の「エコ学区に係る学習会等支援業務」を受託し、地域コミュニティの相談窓口「エコ学区サポートセンター」を運営しています。

詳しく見る

国際事業

これまでの事業で積み重ねたノウハウを、海外での環境保全活動推進に役立てるため、研修受け入れや技術移転を行っています。

詳しく見る

講師派遣事業

環境学習、環境をテーマにしたワークショップ、セミナー等へ、当協会の職員を講師として派遣しています。

詳しく見る

その他事業

環境学習施設運営やボランティア制度構築をご検討中の方々向けに、運営ノウハウの提供や制度設計のコンサルテーションを行います。

詳しく見る

お知らせ


9月16日(土)京都シン・オープンマーケット開催

京都シン・オープンマーケット ~京都のすてき大発見! 環境フレンドリーなものあつまれ!フェスタ~   日時:2023年9月16日(土) 10:00~17:00 場所:京都市役所前広場   【出店予定】 〇京都地場の野菜・加工品・工芸品 〇規格外野菜・加工品 〇リサイクル・アップサイクル品 〇かき氷、飲み物(ノン・アルコール) 〇御所南小学校生による展示品(京都のすてき大発見!写真) 〇その他 ワークショップ、環境問題に関わるもの  ... 続きを読む

【参加者募集】カードゲーム「脱炭素まちづくりカレッジin洛西高校」体験会

脱炭素まちづくりカレッジとは、気候危機や脱炭素の基礎知識を身につけ、持続可能なまちづくりや地域づくりについて学ぶことができるカードゲーム型プログラムです。 日時:令和5年9月30日(土)午前10時~午後0時30分 会場:京都府立洛西高等学校(京都市西京区大原野西境谷町1丁目12-1・2) 参加費:無料 定員:30名(応募多数の場合、抽選により参加者を決定します。) 講師:「脱炭素まちづくりカレッジ」公認ファシリテーター 児玉廉氏 申込フォーム:https://forms.gle/ffKkbe4pvCmLQ19F6... 続きを読む

マレーシアの16名がエコ学区・エコ事業者の取組を視察

この7月、JICA草の根技術協力事業として、マレーシアから研修生16名が訪日しました。 7月8日(土)午後は京都市伏見区で現地視察。桃山学区のエコ活動と、向島の(株)中嶋農園による持続可能な農業への取組を見学しました。 桃山エコ推進委員会 桃山学区では、地域でエコ活動を担っているボランティアグループ「桃山エコ推進委員会」を訪問し、 ロケットストーブ製作を通じて、楽しくエネルギー利用を考える活動 生ごみ堆肥づくりを通じて、ごみ減量の輪を広げる活動 地域の小学生への出前授業を通じた次世代育成 について、詳しくお話を伺いました。... 続きを読む

【締め切りました】京都農業サポーターメンバー募集

京都農業サポーターとは…? 食を中心に、脱炭素ライフスタイルを広く伝えていくために、 京都の農業体験・研修を踏まえて、実践方法を模索し実行する役割を担っています。 募集人数 10人 応募要件 ①高校生~30歳未満 ②京都市内に在住、または通学、通勤されている方 ③脱炭素ライフスタイル、特に「食」に興味関心があり、その魅力を広く伝えたいという意思のある方 ④期間中に継続的に活動が行える方 活動期間 2023年6月~2024年3月 ※活動頻度は、おおむね月に1回程度です 活動内容... 続きを読む