2022/10/14
当協会では京都市版SDGsボードゲーム体験会の実施や、職場・学校でのSDGs学習やチームビルディングなどでのご利用の申込みを随時お受けしています。
今回は、学校での京都市版SDGsボードゲームの導入事例をご紹介します。
10月7日(金)に京都光華高等学校の探究学習の一環として、京都市版SDGsボードゲームの体験会を実施しました。
ボードゲームを通じて京都のSDGsの事例を楽しみながら学んでいただけたようで、SDGsを身近に感じる機会となったのではないかと思います。
京都市版SDGsボードゲームは1つにつき最大8名までプレイできるため、今回は7~8名のグループで実施しました。
プログラムはボードゲームのルール説明や振り返りも含め、2時間程度必要です。
ご相談や質問等ございましたら、下記問合せ先までお気軽にご連絡下さい。
〈問合せ先〉
・体験会や職場・学校での実施、ボードゲームのご依頼・ご質問について
(公財)京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL:075-647-3535 E-mail:agenda@ma21f.jp
・公認ファシリテーター認定講座について
SDGサポーターズ 代表 杉田 博幸
TEL:090-3275-0300 E-mail:hsugitah3255@gmai.com
2022/10/14
このイベントでは、大学生と企業・団体等が交流し、個人レベルだけではなく地域レベルで他者と協働する脱炭素ライフスタイルの実践方法を考えます。提案された活動は、次年度に取り組む活動として実施を検討しますので、ぜひご参加ください。
●日時
(第1回) 2022年10月28日(金) 17:15~18:45 ※終了しました
(第2回) 2022年11月25日(金) 17:15~18:45 ※終了しました
第2回は、御池通での農産物販売等のイベント開催について話し合います。第2回のみのご参加も大歓迎です。
●場所
京都大学国際科学イノベーション棟 ラウンジ(東館1階)
●登壇者
(第1回) Fridays for Future Kyoto,エコ〜るど京大
(第2回) 京都大学大学院地球環境学舎 髙島恭一郎氏(The Future of KYOTO AWARDで「京都市御池通の歩道空間を活用した回遊性強化および里山活性化(農産物販売)」を発表し、企業賞を受賞。)
●プログラム
(第1回)
①WEBアプリを用いて個人のCO2排出量を調べる
②学生からの環境活動に関する情報提供
③グループで他者と協働する脱炭素ライフスタイルの実践方法を考える
(第2回)
①第1回で選択した個人のアクションを実施できたか話し合う
②髙島氏からの情報提供
③グループで他者と協働する脱炭素ライフスタイルの実践方法を考える
●対象
どなたでも
●申込方法
以下のGoogle formまたは問合せ先よりお申込みください。
参加申込はこちら▷https://forms.gle/RCyS3t2cADxUtDFGA
チラシダウンロード▷脱炭素ライフスタイル実践 ワークショップチラシ
●主催・問合せ先
(公財)京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL:075-647-3535
E-mail:agenda★ma21f.jp
(★は@に変更してください。)
※メールの場合は本文に「お名前(ふりがな)、ご所属、参加を希望する日」を記載の上、お申込みください。
この活動は独立行政法人地球再生保全機構地球環境基金助成金の助成を受けて実施しています。
2022/10/4
*定員に達したため、募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。
今後、イベント情報が欲しいという方はrinkangakko@keaa.or.jp宛に「件名 イベント情報希望」と入力の上ご連絡ください。
リンカンガッコウ主催で、以下の日程で「里川森めぐるプログラム」を行います!
どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。
【里川森めぐるプログラム】
里と川と森の自然のつながり、恵みを体感する3回連続のイベントです。タケでの飯ごう炊さんや、生きもの観察、林業体験など、フィールドワークを通じて、自然のつながりを体感しませんか?
*3回連続のイベントですが、単発での参加もOKです。
主催:公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会
共催:京都市宇多野ユースホステル
協力:嵯峨地域農場づくり協議会、中川村おこしの会
①里プログラム 10/23(日) →ページ内リンク →終了しました
②川プログラム 11/6(日) →ページ内リンク →終了しました
③森プログラム 12/11(日) →ページ内リンク →定員に達したため、募集締め切りました。
参加申し込みはこちら▷https://forms.gle/VUvzmraudCDEbmwSA
チラシダウンロード▷つながりツアーチラシ
①里プログラム 10/23(日)「竹筒で新米を炊こう!」
竹飯ごう炊さん、竹カラトリー作りと、「里のお話」をします。
里と森、里と川のつながりを田んぼや里山利用の話を通して解説します。
日時:2022/10/23(日)10:00-13:30
参加費:大人1500円、子ども(小中学生)500円 *未就学児無料
(竹カラトリー作り、新米(古今嵯峨米)竹で炊いたご飯付)
▶放置竹林の再生のために切られた竹を使った「京たけのこカレー」購入可能!
(株式会社アドプランツコーポレーション販売)
https://omotenashinippon.jp/prize/selection/2019/1900-01-039/
ご希望の方は1食につき+900円(税込)
定員:20名(先着順)
場所:宇多野ユースホステル
申込締切:2022/10/20(木)
②川プログラム 11/6(日)「川の生きもの、石さがし」
里、そして森をつなぐ川。晩秋の川の生きもの、石・礫の観察を行います。
*川には入りませんが、河川敷にある石を拾ったりします。
日時:2022/11/6(日)10:00-12:00 *お昼前解散
参加費:お一人500円 *未就学児無料
定員:20名(先着順)
場所:京都府立北嵯峨高校前集合で、有栖川にて生きもの観察、散策。
宇多野ユースホステル解散
申込締切:2022/11/3(木)
③森プログラム 12/11(日)「林業体験とクリスマスリース作り」
北山杉の里中川。中川では、磨き丸太や台杉林などといった独特の林業が古くから行われています。
台杉の枝打ち体験、スギを使ったリース作り体験と「森のお話」を通じて、里、川と森のつながり、生きもののつながりを感じませんか?
日時:2022/12/11(日)9:45~14:00
参加費:お一人3000円
*リースを作らないお子様(食事のみ)お一人1000円
*お昼ご飯は「山で働く人のお昼ご飯」。山小屋で焚火をして鯖を焼いて食べます。
定員:20名(先着順)
場所:京都市北区中川地域
集合場所:中川出張所前 https://goo.gl/maps/FejPEinhdqwgpKvTA *駐車OK
*バスでお越しの方は、中川学校前でお降りください。
例)高雄・京北線[西日本JRバス] 京都駅烏丸口8:30発→9:29中川学校前着
申込締切:2022/12/4(日)
宇多野ユースホステルに宿泊もしませんか?
里川森めぐるプログラム前後で、宇多野ユースホステルに宿泊しませんか?
京都の街や人、歴史や文化に出会う「旅と若者と自然を愛する」宇多野ユースホステル。
金曜、土曜の夜は大人の野外体験イベント「焚火庵」も実施されています。
ご興味ある方はぜひ宿泊もセットでお申込みください♪
*宿泊申込は宇多野ユースホステル、焚火庵のお申込みは、一般財団法人 ポジティブアースネイチャーズスクールまでお願いします。
宇多野ユースホステル:https://www.yh-kyoto.or.jp/utano_yh/
焚火庵:https://peraichi.com/landing_pages/view/takibian/
2022/10/4
【森林の魅力に癒されてほしい!「リンカンガッコウ」プロジェクト×森林の応援団づくり】
協会の新しいプロジェクトとして取り組んでいる「リンカンガッコウ」では、京都の森空間を活用した、研修プログラムの開発を行っています。この度、京都市林業振興課の「森づくり応援団事業」として認定され、クラウドファンディングで寄付者を募集することになりました!
ふるさと納税型クラウドファンディングなので、寄付者は寄附金控除を受けることができます。
↓ READYFORふるさと納税:リンカンガッコウのページはこちら↓
https://readyfor.jp/projects/105711
リンカンガッコウでは、現在、左京区法然院の森、宇多野・北山地域、左京区花脊地域の3か所をモデル地域としてプログラムの開発を行っています。
森での団体研修をご希望の団体様いらっしゃいましたらぜひ、ご相談ください!
・公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
TEL. 075-647-3535 メールアドレス.rinkangakko@keaa.or.jp