Warning: A non-numeric value encountered in /home/keaa/keaa.or.jp/public_html/wp-content/themes/Divi/functions.php on line 5752

下京区内では、従来から区役所、区社会福祉協議会の取組として、全国で展開されている「オレンジガーデニングプロジェクト」や緑化が進められています。
今回、こうした取組をごみ減量の取組とつなげることで、多くの主体に関わっていただき、地域間での支え合いによって緑化のネットワークを形成し、地域福祉と環境活動の推進に貢献するとともにSDGsを意識した持続可能なまちづくりに寄与するプロジェクトを開催します。

【プロジェクトの概要】

(1)区社協・区役所様が活動されているオレンジガーデニングプロジェクトとも連携し、①障害のある方への支援、②ごみ減量の要素を加えた、3ヵ年プロジェクトとして実施します。

(2)下京区内で活動及び成果が循環できるよう、可能な限り下京区で在住・活動される団体・事業者によりプロジェクトメンバーを構成します。

(3)プロジェクトの特徴

ア ごみ減量に貢献

  • 消防団等が使用されていた廃棄予定の消防ホースを提供いただき、プランター に「アップサイクル」します。
  • 肥料に落葉たい肥を使用します。

イ 福祉に貢献

  • プランター製作を障害者就労支援施設「加音西京極作業所」(京都市右京区)に発注し、「就労支援」につなげます。
  • 下京区社会福祉協議会様を通じて、社会福祉施設等にプランターを提供します。

ウ 地域緑化に貢献

  • 3年間で約100個のプランター、約1,200ポットの花苗を提供することで、下京区の緑化に貢献します。

エ 事業者様等のご支援

  • 京都市立芸術大学プロダクトデザイン専攻学生がプランター等をデザイン します。
  • 土づくりは京都教育大学環境教育実践センターで行います。
  • 下京区において本社を置かれ又は活動されているタキイ種苗株式会社様、株式会社竹中工務店京都支店様、松村組・要建設特定建設工事共同企業体様、株式会社きんでん京都支店様、新菱冷熱工業株式会社様から3年間にわたり協賛金等を支援いただきプロジェクトを実施します。
  • 京都かんきょう株式会社様がプランター搬送についてボランティア協力いただきます。

オ スケジュール

9月~11月の開花に向けて、7月に提供できるよう準備をします。

お問い合わせ

公益財団法人京都市環境保全活動推進協会内 ごみ減量×福祉×地域緑化をつなげるプロジェクト担当 TEL:075-641-0911 ※問合わせ時間 木曜日を除く平日 午前9時~午後5時30分