Warning: A non-numeric value encountered in /home/keaa/keaa.or.jp/public_html/wp-content/themes/Divi/functions.php on line 5752

【求人募集】新部門立ち上げに伴うマネージャーを募集します。

【新部門立ち上げに伴うマネージャー 募集】

公益財団法人京都市環境保全活動推進協会は、環境先進都市である京都市の2つの環境学習拠点「京エコロジーセンター」、「さすてな京都」を運営する、京都市唯一の地域ESD活動推進拠点団体です。
協会では、2つの環境学習拠点の運営で培った様々なノウハウを活用し、今後5年間で、ローカルSDGs実現に向けた新たな拠点開拓や2025年大阪・関西万博を活用した活動を企画するなど、地域、学校、企業でローカルSDGs推進に寄与する人材を創出することを目指しています。
※協会のミッション・ビジョンについては、以下からご覧ください。
https://keaa.or.jp/about-us/mission-vision


 

【主な業務内容】
・協会のノウハウとあなたの知見を活用した京エコロジーセンターの機能拡充
・地球環境の保全と利用、人と自然の共存する地域づくり等、ローカルSDGs実現のためのネットワーク創出に向けて、プレイングマネージャーとして現スタッフと共に事業を企画・実施

 

【募集人数及び条件】
◆人数 1名(管理職)
◆当協会のミッション・ビジョン・アクションを踏まえ、協会内部メンバーと熱意をもって体制づくりに取り組んでいただける方
◆チームや組織のマネジメントにかかる実務経験が3年以上(チェンジマネジメント経験者優遇)。
◆Word、Excel、PowerPoint等のソフトや、インターネット・Eメール等の基本的なパソコンの操作に習熟していること

【待遇】
◆雇用形態 :有期雇用職員
◆雇用期間 :要相談(1年ごと、最長5年。ただし、無期雇用への転換制度があります)
◆労働時間 :所定労働時間7時間45分、休憩1時間
◆給   与:基本給294,900円~322,400円
       管理職手当29,490円~32,240円
       ※専門性・前歴・勤務条件によって変動します。
◆その他手当:通勤手当、扶養手当、住居手当(支給要件あり)
◆賞与:前年度実績2.2ヵ月分(今年度2.25ヵ月の予定)
◆社会保険等:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
◆勤務時間等:土日、祝日を含むシフト制
       8時45分~17時30分
◆休   日:4週8休、年末年始(12月29日~1月3日)
◆勤務場所:京都市伏見区深草池ノ内町13 京都市環境保全活動センター

 

【応募方法】
以下を参照いただき、メールにてご応募ください。
nishigaki●miyako-eco.jp   shinbori●miyako-eco.jp
※●をアットマークに変更してください。
・応募の際、提出書類は1つのフォルダーにまとめ、zip形式に圧縮して送信してください。
・メール送信後は協会からの書類受領メールを必ず確認してください。
(返信がない場合は担当迄お問い合わせください。)

 

【応募方法】
以下を参照いただき、メールにてご応募ください。
nishigaki●miyako-eco.jp  ※●をアットマークに変更してください。

・応募の際、提出書類は1つのフォルダーにまとめ、zip形式に圧縮して送信してください。
・メール送信後は協会からの書類受領メールを必ず確認してください。
(返信がない場合は担当迄お問い合わせください。)
・受け取った応募書類データは返却いたしません。採用確定後は協会内セキュリティポリシーに基づき消去します。
応募書類は当協会の採用選考業務にのみ利用し、その他の目的には一切使用しません。

【応募書類】
①履歴書(書式自由 写真添付)
学歴、職務履歴、所有資格、志望動機及び希望する業務内容を記載してください。
②以下の課題に対する企画案をご提出ください。
「あなたが考える脱炭素、資源循環、自然共生に配慮したSDGs地域のスローガンと活動拠点のこれからの役割について」(A4 1枚程度)

【応募締切】
2023年12月26日(火) ただし、採用次第締め切ります。

【選考】
1 書類審査
2 面接選考(2回程度)
※ 採用試験のための交通費は、自己負担とします。

【問合せ】
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
TEL:075-641-0911  FAX:075-641-0912
担当:辻、田中
総務室担当 西垣

 

【求人募集】国際協力事業担当スタッフを募集します。

【公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 国際協力事業担当 職員募集】

公益財団法人京都市環境保全活動推進協会は、脱炭素社会・循環型社会・自然共生社会を実現するための活動を、市民・事業者・行政・教育機関と連携しながら進めています。
その活動は、京都にとどまらず海外との連携にまで及んでいます。
今回募集するのは、JICAから受託している海外からの研修員受け入れ事業、現在マレーシアで実施している草の根技術協力事業及び指定管理業務に関して、プロジェクトマネージャーの補佐(プロジェクト全体の進捗管理の補佐)や、研修コースの中核を担っていただくポジションです。


 

【業務内容】
●研修員受け入れ事業
●現在マレーシアで実施している草の根技術協力事業にかかる業務全般
(プロジェクトマネジメント、訪日研修や現地専門家派遣の企画・調整・実施等)
●上記事業を通じて得たノウハウやネットワーク・成果について京エコロジーセンターを通じて市民に発信・還元
●海外からの視察等の受入
●新規案件の形成に向けた調査・調整、他
※詳しくは協会ホームページ(https://keaa.or.jp/)及び京エコロジーセンターホームページ(https://www.miyako-eco.jp/)をご覧ください。
上記業務は、関係者との具体的な対話を通じて構築することになりますので、ステークホルダーとの関係を築くことを最重視します。
なお、国際事業の専任としますが、当協会の国際事業は京エコロジーセンター業務のノウハウの技術移転等を中心にしていることから、センターの運営にかかる業務にも一部従事いただくことがあります(センターの展示解説を英語で行う等)。
 

【募集条件】
◆人数 1名
◆当協会のミッション・ビジョン・アクションに共感し、熱意をもって業務に取り組んでいただける方
◆企画提案力、コミュニケーション力、コーディネーション力、マネジメント能力のある方

【必須条件】
◆国際協力事業に5年程度携わった経験(インターンや海外ボランティアの経験も加味します)のある方
◆英語及び日本語での業務遂行(文書作成・メールや電話でのやり取り等)ができる方
◆国内外での出張に対応できる方(1~2週間程度の海外出張及び国内出張が年間5回程あります)
◆Word、Excel、PowerPoint等のソフトや、インターネット・Eメール等の基本的なパソコンの操作ができる方

【歓迎条件】
◆プロジェクトマネージャーの経験があれば望ましい。
◆環境教育や環境保全活動支援、ボランティアコーディネーション、イベント・講座・研修等の企画、広報などの実務経験があれば望ましい
※ 環境教育に関する資格、ボランティアコーディネーション力検定2級以上、認定/准認定ファンドレイザー、学芸員、図書館司書、教員免許、語学能力検定、普通自動車運転免許等、業務上有用な資格を所有している方は選考時に評価します。(履歴書に明記してください。)

 

【待遇】
◆雇用形態  :有期雇用・非常勤職員(週3~4日程度、応相談)
◆雇用期間  :~2025年3月31日(勤務開始日については要相談)
          上記期間以後については勤務状況、業務の進捗状況等により更新
         する場合があります(1年ごと、最長5年)
◆労働時間  :所定労働時間7時間45分、休憩1時間
◆給   料  :週4日の場合、概ね168,000円~184,000円
           ※専門性・経験により変動します。
◆手   当  :通勤手当(支給要件あり)、時間外勤務手当
◆社会保険等:健康保険、厚生年金保険(週4日以上勤務の場合)
          雇用保険、労災保険
◆勤務時間等:8時45分~17時30分(土日、祝日を含むシフト制)
◆休日 :4週8休、年末年始(12月29日~1月3日)
◆休暇等 :就業規則により付与
◆その他 :一般定期健康診断の実施有り(週4日以上勤務の場合)
◆勤務場所  :京都市伏見区深草池ノ内町13 京エコロジーセンター

 

【応募方法】
以下を参照いただき、メールにてご応募ください。
nishigaki●miyako-eco.jp   shinbori●miyako-eco.jp
※●をアットマークに変更してください。
・応募の際、提出書類は1つのフォルダーにまとめ、zip形式に圧縮して送信してください。
・メール送信後は協会からの書類受領メールを必ず確認してください。
(返信がない場合は担当迄お問い合わせください。)

 

【応募方法】
以下を参照いただき、メールにてご応募ください。
nishigaki●miyako-eco.jp   shinbori●miyako-eco.jp
 ※●をアットマークに変更してください。
・応募の際、提出書類は1つのフォルダーにまとめ、zip形式に圧縮して送信してください。
・メール送信後は協会からの書類受領メールを必ず確認してください。
 (返信がない場合は担当迄お問い合わせください。)
・受け取った応募書類データは返却いたしません。採用確定後は協会内セキュリティポリシーに基づき消去します。また、応募書類は当協会の採用選考業務にのみ利用し、その他の目的には一切使用しません。

【応募書類】
①履歴書(書式自由 写真添付)
学歴、職務履歴、所有資格、志望動機及び希望する業務内容を記載してください。
※語学能力を証明する資格やスコアがある場合は必ずコピーを添付してください。
②課題作文(書式自由 2,000字程度)
以下の課題についてご提出ください。
「これまでの経験と国際協力への想い」

【応募締切】
2023年12月26日(火)

【選考】
1 書類審査
2 面接選考(書類審査合格者に別途連絡します。)
   ※面接選考のための交通費は、自己負担とします。

【問合せ・提出先】
〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13 京エコロジーセンター内
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 職員採用担当者宛
担当:環境教育推進室 新堀(しんぼり)
   総務室 西垣(にしがき)
TEL:075-641-0911  FAX:075-641-0912